こんにちは。
4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。
只今、絶賛家事と仕事、そして育児に全力で毎日向き合っています。
気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。
それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。
同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。
さて、今回はトイレのドアのお話しです。
初めて来たお客さんに「あれ?トイレってどこ?」聞かれること、ありませんか?
そんな時に役立つのが、トイレのドアに貼るおしゃれなトイレマークのシールです。

この記事を読んだら、トイレマークの効果を感じてみたくなるはず♪
是非、トイレマークでときめく暮らしを手に入れましょう!
トイレマークで暮らしがちょっと豊かになる理由
トイレの場所が分かりやすくなるのはもちろん、毎日何気なく通る場所がちょっとだけ可愛くなったら…
それだけで、日々の暮らしが少し豊かに感じられませんか?
こんまりさん(近藤麻理恵さん)の
「ときめくものだけを残す」
という考え方にも通じるように、目に入るもの一つひとつが、自分にとって心地よいものであることは、思っている以上に大切なことです。
実際に貼ってみた!我が家のトイレマークシール活用例
我が家では、木製ドアの雰囲気に合うナチュラルなデザインのトイレマークシールを貼っています。

来客があった際にも「このマークがあるからすぐ分かった!」と好評でした。
おしゃれなデザインを選べば、インテリアとしても楽しめるのが嬉しいポイント。
無機質になりがちなトイレ空間も、たった1枚のシールで“ときめく空間”に早変わりします。
トイレの内装にこだわる人は多いですが、「ドア」に注目している人は意外と少ないと思います。
だからこそ、さりげなく可愛いトイレマークを取り入れることで、他と差がつくおしゃれな住まいになります。

我が家はこちらの商品のダークブラウンを選びました。
分かりやすいデザインで、かつおしゃれなのが購入の決め手になりました。
このトイレマークを使って、約8年になりますが品質的にも問題はありません。
まとめ!小さな工夫で、大きな満足を。
毎日使う場所だからこそ、気分が上がる空間にしたい。

トイレのドアに貼るおしゃれなトイレマークシールは、小さなアイテムですが、暮らしの満足度をぐっと上げてくれる存在になってくれると思います。
「ときめくかどうか?」そんな視点で選んだお気に入りのシールが、きっとあなたの日常をちょっと特別にしてくれるはずです。
是非、毎日使う場所をときめく空間にしてください。
ここまで読んで頂きありがとうございました😊