こんにちは。
4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。
只今、絶賛家事と仕事、そして育児に全力で毎日向き合っています。
気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。
それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。
同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。
さて、今回のお話しはズボラさん向け水回り掃除についてのお話しです。
結論!
ズボラな人ほど、こまめに掃除をっ!

おいおい!あひるさんよー!ズボラだから掃除がこまめに出来ないんだよー!

確かに、その通りだよね。
でも、ズボラだからこそ分かる、こまめに掃除することへのハードルの低さ。
実は本当に楽なんです。
簡単だからこそ続けられる、そして綺麗がキープできる方法を今からご紹介していきましょう♪
【ズボラさん集合】水回りの掃除、しない人こそ「こまめ掃除」でラクになります。
水回りの掃除が苦手な人ほど、「こまめ掃除」を取り入れると、結果的にラクできます。
ピカピカに綺麗にしなくちゃ!
その考えは捨てて下さい。
完璧を目指さなくていいんです。
ちょこっとだけ掃除をする事がカギでした。
✅ズボラさんは、掃除をサボりたいならこまめに掃除!
実は私もずっと「水回りの掃除、めんどくさっ…」って思ってきました。
掃除が好きな人のSNSを見ては「私にはムリ〜」と、ため息をつく日々…。
特にトイレ・洗面所・お風呂…このあたりの掃除は後回しの常連でした(笑)
だけど、汚れって待ってくれないんですよね。
気づいた時にはカビ!ぬめり!臭い!
そうなると、やっと重い腰を上げてゴシゴシ掃除…正直、それが一番しんどいので次にまた掃除したくなくなるんです。
でも、最近気づいたんです。
「サボりたいなら、こまめに掃除しとく方が結果的にラク」って事に!

✅ズボラでも出来る簡単ゆる水回り掃除3選!
ここで、ズボラな私でも続けられている“ゆる掃除”をご紹介します。
▶トイレ:トイレットペーパーでサッとひと拭き
トイレ掃除って、なんか気合いがいる気がしません?
でも、朝のついでに便座をトイレットペーパーでサッと拭くだけで、本当に全然違います。
アルコール除菌ペーパーがあればもっと◎。一瞬で終わるから、習慣にしやすいんです。
▶洗面所:顔を洗う前にスポンジでササッ
顔を洗う前に、ついでにスポンジで洗面台をくるっとなぞるだけ。
歯磨き粉の飛び散りや水垢がたまらなくなって、いつの間にかキレイをキープできるようになりました。
▶お風呂:排水溝は“毎日ちょこっと”がカギ
排水溝のぬめりって、見たくないし触りたくないし…ほんと無理。
でも、髪の毛を毎日ちょこっと取るだけで、ぬめぬめにならない!
朝のうちに掃除を済ませておけば、あの黒カビやピンクカビが発生しにくくなりました。
ちなみに、あのぬめぬめ、放っておくとバイオフィルム(細菌のかたまり)になって、さらに厄介になるって知ってました?
それを知ってから、私は「毎日ちょっとだけ」が一番の予防だと実感しました。
✅まとめ!ズボラさんこそ、ちょこっと掃除!
「水回り掃除をしない人」こそ、ちょこっと掃除が向いています。
私は掃除が苦手だし、面倒くさがり屋。
でも、毎日の“ちょい掃除”だけで、あの「ギャー!」となる大掃除をしなくてよくなったのは本当に嬉しい変化でした。
完璧じゃなくていい。
1日30秒の習慣で、自分の暮らしがちょっとラクに、ちょっと心地よくなります。
掃除に疲れたあなたへ。
今日から“頑張らない掃除”、始めてみませんか?
ズボラな私でも出来るのだから、きっとあなたにもできるはずっ。
このズボラ掃除術で、明るい未来を手に入れてください。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました😊