こんにちは。
4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。
只今、絶賛家事と仕事、そして育児に全力で毎日向き合っています。
気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。
それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。
同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。
さて、今回のお話しは拭く活についてのお話しです。
『拭く活』という言葉を皆さんは聞いた事がありますか?
拭く活とは、気づいたときにすぐ拭く。そんな取り組みです。
汚れが気になった瞬間に、さっと布巾でひと拭き。
洗剤もいりません。
ただ水で湿らせた布巾で、テーブルやキッチン、洗面台などを拭くだけ。
本当にただそれだけなので、とても始めやすい活動です。
掃除が苦手でも大丈夫!
むしろ、掃除が苦手な方にこそ試してもらいたいです。
- 掃除が苦手なズボラさん
- 育児、家事に追われて掃除に手が回らない主婦
- 手軽にキレイを保ちたい人
- 掃除で心も整えたい人
この記事を読んだら、今すぐにでも拭く活をやりたくなるはず。
ズボラな私でも「部屋がきれい」「心が落ち着く」そんな効果が出ました。
さっそく、拭く活始めてみましょう♪

ズボラ主婦こそ、拭く活を!
掃除って、正直めんどくさい。
それ、凄く分かります。
私もそうでした!
元・汚部屋出身で、できれば掃除なんて一生したくないタイプ(笑)。
でも、掃除をしないと部屋はどんどん汚れますよね。
汚れが目につくようになると、気分まで沈む。
とはいえ、いざ掃除となると腰が重い。
結果、ますます部屋が汚れ、やる気が失せる……そんな負のループが完成してしまっていました。
拭く活とは?拭く=福を招く習慣
そんな私が出会った「拭く活」。
インスタで見かけた「拭く活」という言葉が心に刺さり、なんとなく始めてみたら…これが予想以上にすごかった!
拭く=福(ふく)。
この言葉のとおり、拭くことで福を呼び込むような気持ちになって、掃除がちょっと楽しくなってきました。
因みに、我が家で毎日愛用しているのはこの無印良品の台拭きです。

気兼ねなく、ガシガシ使えるのが魅力。
しかも、乾くのも早いので衛生的にも◎
10年以上愛用しています。
拭く活の効果とは?
- 部屋が常にキレイに保てる:汚れが溜まらないから、大掃除の必要が激減!
- 掃除が面倒じゃなくなる:小さいアクションで完了するから、ストレスゼロ。
- 心が整う:視界に汚れがないと、気持ちまで落ち着く。
- 洗剤不要でエコ&節約:水拭き中心でOKだから、コストも手間も減。
たとえばこんな時に拭く!
・キッチンで揚げ物して油が飛んだとき
・テーブルで食事した直後
・お風呂の鏡や洗面所の水滴あと
とにかく、「気づいたらすぐ拭く」が鉄則。

これをクセにしてから、私は汚れにイライラすることが激減しました。
まとめ!拭く活は、ズボラこそ続けられる最強の掃除術♪
「掃除が苦手」「めんどくさい」と思っているあなたにこそ、拭く活はピッタリ。
大がかりな掃除を減らすために、こまめに拭く。
たったこれだけで、あなたの暮らしに“福”が舞い込むかもしれません。
ぜひ、今日から「拭く活」始めてみませんか?
ここまで読んで頂きありがとうございました😊