こんにちは!子ども4人フルタイムワーママ、あひるさんと申します!
皆さんは人に甘える事はしますか?
私は人に甘えず頑張ることが美徳!!!と思っていました!
でも、一人で抱え込むと心も体も限界に…
時には家族や友人を頼ることで、心の余裕が生まれます!
頑張るあなたにこそ、甘える力を身につけてほしい!
今回はそんなお話しになっています!
「全部自分でやらなきゃ」は思い込みかも?
私は夫と共に今はフルタイム勤務をしています!
フルタイムと言っても、最近まではパートだったのですが、それでも子どもがいる中で仕事も家事もこなそうとすると、時間も体力もギリギリ…
「自分で全部やらなきゃ!」と頑張りすぎていた時期がありました!
昔は、人に頼ること=怠けること、甘えること=良くないことと思っていたんです!
でも、それはただの思い込みでした!
「甘える」ことは家族の絆を深める!
最近、ようやく「人に甘えることの大切さ」を学びました!
例えば、共働きなので長期休みに子どもを遊びに連れて行くのが難しい…
そんなとき、ママ友から「うちの子と一緒にどう?」と声をかけてもらえたら、素直に「ありがとう!」とお願いするようになりました!
もちろん、お礼はきちんとします♪
また、私は朝型で夫は夜型…
そこで、私は朝の準備、夫には夜の家事を担当してもらうようにしました!
さらに、子どもたちにも洗濯物をたたむ、お布団を整えるなど、小さなことをお願いしています!

一人で抱え込むより、頼る方がうまくいく!
「自分が頑張らなきゃ」とすべてを抱え込んで、ついには疲れ果ててしまう…
そんな状態では、子どもにも家族にも優しくできませんよね!
むしろ、周りの力を借りて心の余裕を持つことで、笑顔でいられる時間が増えるのです!
実際、頼るようになってから、家の雰囲気が明るくなりました!
「頼ること」はスキル!上手に甘えよう!
人に甘えるのが苦手な人は、まず小さなことから試してみてください!
- 仕事帰りに「夕飯作るの大変だから、今日はお惣菜でOK?」と家族に相談してみる!
- 友人に「ちょっと聞いて!」と悩みを打ち明ける!
- 夫や子どもに「これ手伝ってくれる?」とお願いしてみる!
こうして少しずつ「甘える力」を身につけることで、自分自身もラクになり、周りとの関係も良くなります!

まとめ
まずは小さなことから頼んでみる!
いいいきなり大きなお願いをするのではなく、「これ手伝ってくれる?」「今日の夕飯、お惣菜でいい?」など、気軽なことから始めると頼みやすい!
役割分担を決める!
夫婦で得意な時間帯に家事を分担する、子どもにも簡単な家のことをお願いすることで、家族みんなが協力しやすくなる!
ありがとうを大切にする!
甘えることに罪悪感を持たず、助けてもらったら素直に感謝の気持ちを伝えることで、頼みやすい関係が築ける!
人に甘えることは決して悪いことではありません!
むしろ、上手に頼ることで心の余裕が生まれ、家族や友人との関係もより良くなります!
一人で頑張りすぎず、時には「ありがとう」と頼る勇気を持ってみませんか?
きっといい未来が待っているはずです♪
ここまで読んで頂き、ありがとうございました😊