【効果あり】訪問販売撃退シールを貼ったらピンポン激減!我が家の実録レポ!

くらし
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。

只今、絶賛仕事と育児、そして家事に全力で毎日向き合っています。

気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。

それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。

同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。

さて、今回は訪問販売撃退シールは効果があるのか!?というお話しです。

結論からお伝えします。

訪問販売お断りシール、けっこう効きます!

我が家も半信半疑で貼ってみたら、「あれ?最近ピンポン減った?」って気づくレベル。

もちろんゼロにはならないけど、気持ち的にはかなりラクになりました。

では、もっと詳しくご説明していきましょう。

なんでシールが効くの?

訪問販売撃退シールを貼ってみたら、ピンポンが激減しました!

訪問販売の人って、来る前に家を観察してます。


シールがあると、「この家は面倒くさそうだな…」って思うみたいなんですよ。


それに、自治体によっては“シールを無視して営業したらアウト”というルールもあるので、業者からしてもリスクなんです。

我が家の場合

昔は本当に多くて…
太陽光発電・蓄電池
塾の勧誘
インターネットの乗り換え
よくピンポンされてました。

そこで、持っているラベルライターで作った「訪問販売・チラシお断り」のシールをポスト横にペタッと貼りました。


結果は…
ピンポン半減!
チラシはほぼ来なくなった!

ただ、シール無視して来る“強者”もいます。

「点検です〜」なんて装って、玄関まで呼び出そうとするので、そんな時はドアを開けずインターホン越しに「不要です!」でOKです。

訪問販売・チラシお断りシールは市販のものでも、いいですが…

私のおすすめはこのこのラベルライターで作ったものでも充分効果があるのでおすすめです。

このラベルライターは場所も取らずお手軽にシールを作れるので私の愛用品のひとつです。

シールを貼る時のコツ

  • 目立つ位置(インターホンやポストの横)に貼る
  • 耐水・日焼け防止加工のあるシールだと長持ち
  • 自治体配布ステッカーがあればそれが一番安心
  • 自作でもOK!文字は大きく、ハッキリと

まとめ

訪問販売って、話を聞くだけでも時間とエネルギーを奪われます。

お断りシール」を貼るだけで、そのストレスがかなり減るなら…やらない理由はないですよね。

100%防げなくても、まずは“第一のバリア”として貼っておきましょう!

ここまで読んで頂きありがとうございました😊

タイトルとURLをコピーしました