こんにちは。
4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。
只今、絶賛仕事と育児、そして家事に全力で毎日向き合っています。
気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。
それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。
同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。
さて、今回はミニマリスト的外出時の持ち物というお話しです。
外出するとき、つい「あれもこれも必要かも…」と荷物が増えていませんか?
しかし実際は、最小限の持ち物でも十分に快適に過ごせます。
そこで、今回は「ミニマリスト的、外出時の持ち物」をテーマに、普段のお出かけを身軽に楽しむ方法をご紹介したいと思います。
ミニマリスト的外出時の持ち物は“最小限でいい”
結論から言うと、普段の外出に必要な持ち物は本当に少なくて構いません。
「財布・携帯・エコバッグ」さえあれば、ほとんどのシーンをカバーできます。
荷物を減らすと行動力も気持ちも軽くなる
荷物が多いとカバンが重くなり、外出自体がストレスになることもあります。
心理学の分野でも「選択肢が多いとストレスが増える」という研究結果があり、持ち物も同じで“多すぎると心の負担”になります。
逆に、必要最小限の荷物だけを持つことでフットワークが軽くなり、外出がより気楽に楽しめるようになります。
リアルな私のミニマリスト的な外出時の持ち物
- 財布:キャッシュレス決済中心なので、小さな二つ折り財

- 携帯:スマホがあれば地図・支払い・連絡すべて完結。因みに私はiPhone派です♪
- エコバッグ:買い物や荷物が増えたとき用

この3点セットで普段のお出かけは十分。
さらに、ちょっと遠出のときは以下をプラスするだけです。
- マイ水筒(節約&エコ)無印のを愛用中。
- 日傘(紫外線・暑さ対策)軽さ重視のキウの日傘を愛用中。

そして、カバンは軽量でシンプルなトートバッグ。
因みに私が今お気に入りで使っているのは、HAYのトートバッグ。

デザイン性もありつつとても軽いので、荷物が少ないと本当に身軽に出かけられます。
3点セットを入れても、こんな感じ。
さっと出かけられます♪

まとめ!持ち物を減らすと「心も軽くなる」
昔は「これもいるかも」と思って荷物を詰め込み、カバンが重くて外出が面倒になることもありました。
しかし、ミニマリストの考え方を取り入れてからは、外出そのものがラクで楽しくなりました。
持ち物を減らすことは、心の余裕を増やすことにつながります。
ぜひ、荷物が多い方は一度「必要最小限」で出かけてみてください。
きっと気持ちまで軽くなるはずですよ。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました😊