こんにちは。
4人の子どもを育てながらフルタイムで働いているワーママ、あひるさんと申します。
只今、絶賛仕事と育児、そして家事に全力で毎日向き合っています。
気づけば、時間にも気持ちにも余裕がなくなる日々…。
それでも「今より少しでも暮らしやすく」「心も家計も豊かに」を目指して、日々試行錯誤しながら工夫を重ねています。
同じように忙しさに追われながらも、自分や家族の時間をもっと大切にしたいと感じている方のヒントになれる発信ができればなと思っています。
さて、今回は隙間時間でもできる事というお話しです。
皆さんは毎日時間は足りていますか?
時間が足りないという方には是非読んで頂きたい。
「隙間時間を味方にできるかどうか」で、毎日の心の余裕が変わります。
子育て・仕事・家事に追われる日々でも、細切れの時間を活かすことで自分の時間を持てるようになり、自分の人生をもっと楽しめるようになりますよ。
時間がない、忙しいは幻想だった!?
私もずっと「時間がない」「忙しい」が口ぐせでした。
いや…
正直、未だに言っている時もあります(笑)
子どもが4人いて共働き。
朝から晩までやることに追われて、気づけば「今日も自分のことは何もできなかった…」と落ち込む毎日。
そんな生活を続けていると、自分の人生を楽しむ余裕なんてなくなってしまいますよね。
でも実は、本当に時間がないのではなく「どうでもいいこと」に時間を奪われていただけでした。
無意識にスマホを触ったり、テレビをダラダラ見たり…。

この「なんとなくの時間」を「隙間時間」として意識的に活用すれば、小さな積み重ねが「自分のための時間」に変わるのです。
そして何より大切なのは、隙間時間を活かすことで「自分の人生を取り戻した」という実感を持てること。
これは毎日をただこなすのではなく、自分の人生を楽しむための大きな一歩になります。
私の隙間時間活用方
私が実践している隙間時間の活用法です。
- たった2分! 朝、子どもが靴下を履いている間に…
→ キッチンのシンクをサッと拭いて、気持ちよく一日をスタート - たった5分! 子どもたちの宿題を見ている間に…
→ TODOリストを見直して、「今日やりたいこと」がクリアになり頭もスッキリ - たった10分! 夜、洗濯機が回っている間に…
→ 読書を進めて、自分の学びや楽しみの時間を確保
隙間時間の使い方は無限大!!!
「ブログを書く」ではなく「タイトルだけ考える…
「勉強する」ではなく「英単語を3つ覚える」
こうして細分化することで、隙間時間を「未来の自分のための投資時間」に変えられます。
その積み重ねが「自分のための成果」につながり、自分の人生をちゃんと楽しんでいるという実感につながるのです。

まとめ!隙間時間を制する者は人生を制する!
隙間時間を上手に使うと、ただ忙しい毎日から抜け出し、
「少しだけど、自分のやりたいことができた!」という充実感を得られます。
その積み重ねが、自分の人生を楽しむための時間になっていくのです。
- まとまった時間を待たない
- やらないことを決める
- タスクを細かく分けて、小さな達成感を積み重ねる
隙間時間は、単なる作業時間ではなく未来への投資時間です。
そんな私も完璧に全ての時間を有効に使いこなせてる訳ではありません。
しかし、この隙間時間活用は自分のための時間を取り戻すチャンスです。
忙しい毎日だからこそ、あなたも隙間時間を使って自分の人生を楽しむ力を育ててみませんか?
まずは たった2分でできることから始めて、
「自分の時間」を取り戻す一歩を踏み出してみましょう。
ここまで読んで頂きありがとうございました😊