『もう畳まない!』で家事が激減!ワーママ直伝・下着とタオルのポイポイ収納術とは?

家事
記事内に広告が含まれています。

もう畳まない!下着とタオルのポイポイ収納術で洗濯革命!

こんにちは!子ども4人のワーママ、あひるさんと申します!

皆さんはタオルに下着…

洗濯物が乾いたあと、一枚ずつ畳んで収納するのが面倒だと思ったことはありませんか?

家族が多いと、誰の下着かを仕分けて、それぞれの引き出しに戻すのも、ほんとひと苦労なんです!

あひるさん
あひるさん

そうそう!ほんと下着って細々してて、畳むのも戻すのも面倒くさいんだよねぇ…

そんなとき、ふと「収納しなければいいのでは?」と気づいたら、家事がグッとラクになったんです!

今回は、洗濯物は畳んで収納しなきゃダメ!?

そんな固定観念を手放して、タオル&下着のポイポイ収納で時間と心の余裕を手に入れよう!というお話しです♪

【実体験】家族6人分の下着を畳まない選択!

我が家は6人家族!

洗濯物の量は当然ながら大量で、下着の仕分けと収納には毎日地味に時間がかかっていました…

それぞれの場所に戻しても、すぐ使う!!!

「これ、直す意味ある!?」と感じた瞬間、思い切って畳まない&仕分けない方法がいいかもと思ったのです!

やり方はとてもシンプル!

  • 洗濯が終わったら、タオルと下着をそのままカゴへポイ!
  • お風呂場にそのセットを持っていき、その中から自分の下着を着る!

これだけで、収納の手間と時間が大幅に減少!

特に仕事で忙しい私にはには革命的でした♪

【実践ポイント】ポイポイ収納を成功させるコツ!

フェイスタオルに統一する!

バスタオルはかさばるので、家族全員フェイスタオルを使用!

我が家はこのタオルをバスタオルとして愛用中♪

乾きも早く、洗濯量も減ります♪

下着とタオルはカゴに入れる!

こちら我が家のタオル&下着入れのカゴです!

因みにこのカゴはニトリのランドリーバスケット!

大きさもちょうど良く、お値段もとてもリーズナブルでした♪

とにかく、そのカゴに適当にタオルと下着をポイポイ入れるだけ♪

このように毎日お風呂セットを作って、それを風呂場に持っていくだけでオッケー♪

ツーサイクル方式で洗濯効率アップ!

タオルや下着は基本的にツーサイクルで回す!

とにかく洗濯物が仕上がったら、それをすぐ使うようにしたら、収納しなくていいのでとても楽になります!

【メリット】畳まなかったら、こんなに変わる!

•時短効果抜群!洗濯から収納までの所要時間が約1/3に!

•家事ストレス軽減!地味に面倒な仕分け作業から解放される!

さらに、タオルや下着は畳まなくてもシワになりにくいので、適当に入れても大丈夫👌

洗濯に完璧を求めるのではなく、自分の時間と心の余裕を優先するのが我が家流です!

まとめ!自分を大切にするための「洗濯の手放し方」!

洗濯はこうするべき

きちんと畳んで収納しないとだらしない

そんな思い込みを一度疑ってみると、自分の暮らしがもっと快適になることがあります!

ポイポイ収納は、ズボラではなく自分を大切にするための選択!

日々のタスクを少しでも減らして、もっと余白のある毎日を送りましょう!

ここまで読んで頂きありがとうございました😊

タイトルとURLをコピーしました