トイレ掃除をしたくない人へ!毎日キレイが続く「ズボラ習慣」3選!

家事
記事内に広告が含まれています。

ズボラでもできる!「やらない」トイレ掃除の極意!

こんにちは!子ども4人のワーママ、あひるさんと申します!

さて、皆さん…

トイレ掃除が大嫌いー!

そう思ったことはありませんか?

私もかつてはその一人でした…

汚れや臭いが気になる場所だからこそ、掃除が億劫になりますよね!

でも、ある方法を取り入れたら、トイレ掃除がほぼ不要になったんです!

今回はズボラな私でも実践できた、やらないトイレ掃除のコツを紹介します!

掃除が嫌いだった私が変わった理由!

トイレの神様って歌、昔流行りましたよね!

でも、正直なところ、私はトイレ掃除が大嫌いでした!

家事の中でもトップ3に入るくらい嫌な家事です!

  • 汚い場所だから触りたくな
  • 時間がない
  • 面倒くさい

そんな気持ちが先行していました!

ところが、ある日トイレ掃除は本当に大切だと気づいたんです!

それは、職場の勉強会での経験がきっかけでした!

歯科衛生士として働いているのですが、勉強会でなぜかトイレ掃除をすることに…

私は当時、歯の事を学びに来たのに、なぜ?と思っていました!!!

しかし、今なら分かるような気がします!

トイレは一番汚れやすい場所だからこそいかに掃除するか、それがとても大切なのです!

その考え方を当時の講師の先生は伝えたかったのではないだろうかと思っています!

でも、私はズボラ…(笑)

そして、ゆっくりトイレ掃除をしている暇は全然ないのです!

できれば楽してキレイを叶えたい!

そこで編み出したのが、 やらない掃除でした!

ズボラでもできる!「やらない掃除」の3つの習慣!

トイレ掃除を「やらない」のではなく、 やる必要がないくらい清潔を保つことが大事!

そのために、私が続けている3つの習慣をご紹介します!

① 毎日決まったタイミングで便座を拭く!

私は毎日お風呂前にトイレに行くのですが、その時にこのルーティンを行います!

それはトイレ後、トイレットペーパーでさっと便座を拭く!

毎日拭けば汚れがこびりつかず、頑固な汚れになる前にサッと落とせます!

この便座を上げたところが、一番汚れるんですよね~!

ここがキレイになると、とても気持ちがいいです!

② 手拭きタオルで「ついで拭き」!

手拭きタオルを取り替えるタイミングで、 タオルで棚や便座の上を軽く拭くのです!

ここも♪

これらを拭くだけで、ホコリや汚れが溜まりにくくなります!

この手洗い場もほっとけば赤カビが発生するので、拭くだけでそれが防げます!

③ 男性は座ってトイレを使う!

家族にも協力してもらい、 特に男性は座って用を足すルールに!

これ地味に凄く大事だと思います!

我が家は6人中、4人がメンズなのでこの座るというルールはインパクトがかなり大きいと思います!

これだけで飛び散り汚れが激減し、掃除の負担がぐっと減ります!

やらない掃除は時間の節約にもつながる!

やらない掃除を続けることで、実は時間的メリットもあります!

掃除の手間が省けるという事は…

時間が節約できる=他のことに時間を使えるという事です!

毎日忙しく時間に追われている方には嬉しい効果です!

掃除嫌いだからこそ「仕組み化」しよう!

私は本当に掃除が苦手…

だからこそ、やらない掃除の仕組みを作りました!

  • 掃除をやらなくていい環境を整える!
  • 面倒なことはしない!
  • ついでに終わらせる!

これこそが、綺麗をキープする一番大事な事なのかもしれません!

まとめ!ズボラでもキレイをキープしよう!

トイレ掃除が嫌いな私でも続けられたやらない掃除の習慣!

たった3つのルールを守るだけで、驚くほどキレイがキープできます!

トイレットペーパーで便座を拭く

手拭きタオルでついで拭き

男性は座ってトイレを使う

この3つを意識すれば、面倒なトイレ掃除とは無縁の暮らしができるはずっ!

無理なく続けられる方法でラクしてキレイを目指しましょう!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました😊

タイトルとURLをコピーしました