部屋が足りない!そんなときの逆転アイデア!わが家の子ども部屋事情!

くらし
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!子ども4人のフルタイムワーママ、あひるさんと申します!

皆さんのお子さんには、一人部屋がありますか?

我が家は子どもが4人いてますが、全員一人部屋はありません!

何故そのようになったのか…

今回は子ども部屋に関するお話しです!

子ども部屋は一人一部屋が当たり前?そんな固定観念を持っていませんか?

わが家、約8年前にマイホームを建てました!

その時は、3人の子どもにそれぞれ部屋を与えられる間取りを計画!

しかし、まさかの4人目が誕生! 

予定していた一人一部屋が叶わなくなってしまいました…

そこで私が思いついたのは、「そもそも子ども部屋を作らない」という逆転の発想でした!

わが家の間取りと選択

わが家は4LDKの一軒家!

2階には3部屋あるのですが、寝室2つと、もうひと部屋!

そのひと部屋を、誰でも自由に使えるフリースペースとして活用することにしました!

このフリースペースのメリットは想像以上でした!

フリースペースの活用方法!

子ども用品の集約

服や学用品、おもちゃなど、子どもに関するものはほぼこの部屋に収納!

部屋ごとに分けるより、管理が楽に!

遊び場として活用

友達を呼んだとき、リビングだと家族の邪魔になることも!

でもフリースペースなら思いっきり遊べる!

集中したいときの勉強部屋

ふだんはリビング学習でも、気が散るときはこの部屋にこもって勉強!

テスト前には特に重宝!

自分の部屋がないとダメかな?と心配していましたが、子どもたちは意外と平気!

むしろ、「今日はここで勉強しよう」とか「みんなで一緒に遊ぼう」と、柔軟に使ってくれています!

一人一部屋の固定観念を手放そう!

家が狭いから部屋を与えられない…と悩んでいるお父さん、お母さん!

部屋の数にとらわれず、柔軟な空間の使い方を考えてみませんか?

わが家のようにフリースペースを設けるという選択肢もあります!

お子さんの性格や家族の暮らし方に合わせた工夫をすることで、家はもっと快適になりますよ!

まとめ!

✔ 「一人一部屋」は絶対ではない

✔ 共有の“フリースペース”を作ることで、柔軟な使い方ができる

✔ 遊び場・勉強スペース・収納を兼ねた便利な部屋に!

✔ 子どもたちも問題なくのびのび生活できている

子ども部屋に悩んでいる方、ぜひ「新しい選択肢として考えてみてくださいね!

ここまで読んで頂きありがとうございました😊

タイトルとURLをコピーしました